最近ビットコインはメディアで頻繁に取り上げられ、関心が高まっています。しかし、どんなものか正しく理解できている人は少ないのではないでしょうか。
そこでこの記事では「ビットコインとは何か」を初心者にもわかりやすく解説します。
さらに、以下のポイントについても詳しく解説していきます。
- ビットコインの仕組み
- 特徴
- 価値がある理由
この記事を読むことで、ビットコインの基礎知識が一通り身につくでしょう。ビットコイン投資に興味がある人は、ぜひ最後までチェックしてください。
ビットコインとは何か?今さら聞けない基本をわかりやすく解説

ビットコインは世界初の暗号資産です。
2008年に、サトシ・ナカモトと名乗る人物がビットコインに関する論文を発表し、2009年から運用が開始されました。
- 希少性が高い
- インフレへの対策になる
など、金との類似点があることから、デジタルゴールドとも呼ばれています。
現在は、世界初の暗号資産として絶対的なポジションに立ち、暗号資産の中で最も高額で取引されています。
3分でわかるビットコインの仕組み

ビットコインには特定の管理者が存在しません。
ブロックチェーンという技術を使って、ユーザーが取引データを分散して管理する仕組みになっています。

特定の管理者がいないため、ユーザーの中から選ばれた代表者によって取引の検証・承認が行われます。
選出方法は通貨ごとに異なりますが、ビットコインでは承認に必要な計算を最速で解いた人が選ばれる仕組みです。
代表者には、報酬として新規発行されたビットコインが与えられます。

承認作業はマイニングと呼ばれ、計算に参加する人たちのことをマイナーと呼びます。
ブロックチェーンの仕組みや取引の流れをより詳しく知りたい人は、以下の記事がおすすめです。

初心者が知るべきビットコインの特徴とは

ビットコインに投資する上で初心者が知るべき特徴があるので、ここではその特徴について詳しく解説していきます。
この章を読むことで、ビットコインに対する理解がさらに深まるはずです。それでは、早速見ていきましょう。
発行上限が設定されている
ビットコインの発行上限は、2,100万枚とプログラムされています。
供給量が増えすぎると価格が下がるため、上限を設定することで希少価値を生み出し、価格が上昇しやすくなるように設計されています。
ビットコインは2024年11月の時点で上限の9割ほど発行されていて、全て発行されるのは2140年頃です。
供給量が徐々に減っていく
ビットコインには、供給量が徐々に減っていく仕組みが設けられています。
この仕組みは半減期と呼ばれ、約4年に1回のペースでマイニングの報酬として新規発行される通貨の量が半分になります。
半減期では新たに供給される通貨が減って希少価値が高まるので、価格が上がりやすいです。
実際に過去の事例では、ビットコインの価格が大きく高騰しています。
ビットコインはなぜ価値があるのか?気になる理由を徹底解説

ビットコインは長期的に見ると着実に価格が上がってきていて、高値で取引されています。
しかし「ビットコインはなぜ価値があるのかわからない」と疑問を抱いている人もいるのではないでしょうか。
この章ではそんな疑問に答えるべく、ビットコインに価値がある理由を深掘りしていきます。
これから解説することを理解しておけば、投資判断する際に役に立つでしょう。ビットコイン投資で稼ぎたい人は、ぜひ参考にしてください。
供給量が限られているから
ビットコインは発行上限が2,100万枚までと定められていて、供給量が限られています。
さらに、今までに発行されたビットコインの20%ほどはアクセス不能になり、現在は流通していないと、ブロックチェーン分析会社チェイナリシスは推定しています。(1)
アクセスできなくなった理由は、管理する上で必要な秘密鍵の紛失や、所有者の死亡などです。
金がその希少性によって価値を高めているのと同じように、ビットコインも限られた供給量により価値を上げています。
インフレ対策になるから
物価は徐々に上がり、法定通貨の価値が下がっていくため、資産価値を保存するためには価格が上がっていくものに投資する必要があります。
ビットコインは長期的に見ると価値が上がっているので、インフレ対策の投資対象として有効です。
金がインフレ対策で投資対象になっていますが、ビットコインも金と同じような立ち位置になりつつあります。
需要が高いから
ビットコインはその革新的な技術に注目が集まっていて、年々世界的な需要が高まっています。
個人投資家をはじめとして、大企業や銀行などの大口投資家も参入し、国家も大量の資金を投入している状況です。
2024年9月時点で、アメリカは121億6,000万ドル、イギリスは36億7,000万ドル分のビットコインを保有しています。
まとめ
ビットコインは世界初の暗号資産で、サトシ・ナカモトと名乗る人物によって生み出されました。金と類似点があることからデジタルゴールドと呼ばれ、高値で取引されています。
特定の管理者が存在せず、ブロックチェーンという技術によってユーザーが分散管理する仕組みです。
取引を承認した人は、報酬としてビットコインをもらえます。発行上限が設定されていたり、供給量が徐々に減っていくという特徴があります。
ビットコインに価値があるのは
- 供給量が限られている
- インフレ対策になる
- 需要が高い
といった理由によるものです。
ビットコインの知識をさらに深めるには、実際に投資してみることが大切です。
資金を投入すれば自分事になるので、ビットコインのニュースにより関心が持てるようになり、勉強にも身が入ります。
投資で稼ぎたい人は、とりあえず少額からでもいいので始めてみてください。
【参考サイト】
(1)ビットコインの発行上限とは──すべてマイニングされるとどうなる?【基礎知識】:CoinDeskJAPAN
コメント