【2025年6月実績】BitLendingでBTCを運用した結果を公開!

アイキャッチ レンディング運用レポート

このページはプロモーションが含まれています。

「BitLendingの運用結果や実際の感想が知りたい」

そんな人に向けて

  • BTCを運用した結果
  • BitLendingを選んだ理由
  • 運用のリアルな感想

を公開します。

この記事を読めば、BitLendingを利用する前に知っておきたい運用の実態がわかります。

記事の最後には紹介リンクも用意しているので、ぜひ最後までお読みください!

【運用2ヶ月目】BitLendingでBTCを運用した結果を公開! 

2025年6月は、以下のような運用結果になりました。

項目内容
銘柄BTC
元本0.02BTC
運用期間30日間 2025/6/1 〜 2025/6/30
レンディング報酬(BTC)0.00014144BTC
レンディング報酬(円)2,260円
スタート時と比べた保有数量(2ヶ月目)0.02BTC→0.02049435BTC
報酬年率8.8%
実質年率約8.46%

BitLendingでは以下の計算式で報酬を計算しています。

出典:BitLending公式サイト

BitLendingを選んだ3つの理由 

僕がBitLendingで運用している理由は、以下の3つです。

  • 運用レポートが公開されている 
  • セキュリティがしっかりしている
  • 運営元の情報がしっかり公開されている

この章では、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

運用レポートが公開されている 

BitLendingでは、会員向けに運用状況をまとめた専用レポートを提供しています。

このレポートではポートフォリオの状況だけでなく、金融・仮想通貨市場の動向についての詳しい解説も閲覧可能です。

会員であれば公式サイト上でいつでもチェックでき、過去のレポートもさかのぼって確認できます。

セキュリティがしっかりしている

BitLendingではカストディアン(資産管理機関)との提携により、ユーザー資産の保護体制を充実させています。

提携先のCopperは、バイナンスやコインベースといった主要取引所からも信頼を得ているカストディアンです。

ISO27001認証を取得するなど、世界水準のセキュリティ対策を実施しており、安全性の確保に万全を期しています。

運営元の情報がしっかり公開されている

BitLendingの公式サイトでは、以下の情報を明確に開示しています。

  • 運営会社の名称
  • 代表取締役の氏名・顔写真・プロフィール
  • 会社の住所
  • 事業の詳細

運営元のJ-CAMは、仮想通貨専門誌Ioliteの出版やWebメディア事業を手がけており、仮想通貨分野における豊富な経験と高い専門知識を持つ企業です。

【2ヶ月目】BitLendingでBTCを運用した感想 

6月分の報酬は、5月分より少しだけ増えました。

ビットコインはレンジ相場が続いていますが、こういう状況でも稼げるのがレンディングのいいところですね。

複利運用なので、今後報酬が増えていくと思うと楽しみです。7月も引き続き運用していき、結果を報告する予定です。

【特典あり】BitLendingであなたもレンディングを始めよう! 

BitLendingは少額投資にも対応しており、ビットコインなどの仮想通貨を手軽に増やせる魅力的なサービスです。

この記事を読んでレンディングに興味を持った人向けに、BitLendingの紹介リンクをご案内します。

紹介リンクから申し込むと、半年間利息が10%アップする特典があります。

利用方法年率備考
通常利用8%特典なし
紹介リンクを利用8.8%(6ヶ月間)6ヶ月間年率アップ

ただ単に仮想通貨を保有するのではなく、レンディングを活用して効率よく資産を増やしてみてはいかがでしょうか!

▼【紹介リンク】はこちら▼

この記事を書いた人

バダ

Webライター 

・2024年に仮想通貨投資をスタート
・レンディングとステーキングで保有資産を運用中

X(旧Twitter)はこちら

バダをフォローする

【PR】ゼロから仮想通貨を学ぶなら

【PR】ステーキング年率国内No.1

コメント

タイトルとURLをコピーしました